株式会社 佐々木感動マーケティング
感動経営(人を大切にする経営)✕マーケティングで
人が輝く勝ち組企業づくりを支援します。
コンサルタント活用法
専門特化型コンサルタントと総合コンサルタントの違いは?
コンサルタントをうまく活用して、自社を飛躍させたく思っています。
しかし、コンサルタントって色々なタイプの方がいるんですね。
○○業界専門コンサルタント、人事コンサルタント、マーケティングコンサルタント、
資金繰りコンサルタント、採用コンサルタント、経営コンサルタントと様々な名乗りを
されており、コンサルタントの使い分け方がわかりません。
■回答
それぞれに一長一短があります。それぞれに優れている点を回答させていただきます。
業界専門コンサルタントは、その○○業界の同業他社の事例や情報を
多くもっているケースが多く、その業界特有の商習慣や注意すべき点、
業界に特化したテクニックを熟知しています。
自分の業界に特化した情報を得たい場合に、よい選択となります。
人事コンサルタント、マーケティングコンサルタント、資金繰りコンサルタント、
SNSコンサルタント、集客コンサルタント、採用コンサルタントなどを
私は機能別専門コンサルタントと言っていますが、当然にその分野について、
本質的かつ非常に深いノウハウと経験をもっていることが多いようです。
自社の課題が特定されていて、その部分を短期間で改善したい場合は、よい選択になります。
最後の経営コンサルタントですが、人により得意分野はありますが、基本的には
人・組織、マーケティング、財務・資金繰り等、企業経営全般の知見をもち、
経営を全体として捉えます。ある一部分ではなく、経営全体のサポートをしてほしい場
によい選択となります。
簡単にまとめると、以下のようになります。
・業界専門コンサルタント : 業界知識◎、機能別専門性○、経営全体○
・機能別専門コンサルタント: 業界知識○、機能別専門性◎、経営全体○
・経営コンサルタント : 業界知識○、機能別専門性○、経営全体◎
ただし、単純化して各コンサルタントの特徴と、活用法をお伝えしましたが、
同じ名乗りをしていても、その支援方法・ノウハウは千差万別です。
自社の課題を解決するスキルはあるか?話の中で発見や気づきはあるか?
実績は十分か?なにより胸襟開いて相談できる信頼性があるか?など
総合的に判断してください。
当社のサービスについて
投資費の捻出が厳しい場合、依頼できませんか?
価値観・考え方に共感できるところがあり、個別相談でも新しい気づきが多くあったので、
ぜひお願いしたいのですが、投資額が当社には少し厳しいようです。
それでも、当社の未来のために、なんとか依頼したいのですが、よい方法はありませんか?
■回答
最初に、投資と消費と浪費の違いについて確認したいと思います。
消費は、その時に使って終わりということです。
浪費は、その時の出費が、その時にも意味をなさず、ムダ金になるということです。
対して投資は、投入した費用以上に、将来リターンが返ってくるお金のことです。
御社にとって大きい額と感じられるにも関わらず、それでも投資を検討される社長の
未来志向の考え方はとても素晴らしいですし、そのように思っていただけること光栄です。
その上で、投資額について相談させていただくことは可能です。
例えば、面談を2ヶ月に1回とすることで、毎月のお支払い額を半額にさせていただきます。
その場合でも、メール相談は無制限に受けさせていただきます。
また、当社指定日時・場所に来ていただくか、スカイプ等での面談にすることで、
投資額について相談させていただくことが可能です。
コンサルが、自社にマッチしているかお試しできませんか?
個別相談をうけてみて、ぜひコンサルをお願いしたいと思いましたが、
過去にコンサルタントの活用で失敗したことがあり、不安もあります。
1年契約ではなく、短い期間で一度試すことはできないでしょうか?
■回答
契約は1年でお願いしております。これは、小手先のテクニックではなく、本質的に
会社を変革するにはどうしても一定の時間が必要だからです。
ただし、後述のように、いつでも解約を受け付けております。
さらに、初回契約後3ヶ月以内に限りますが、当社のコンサルティングに大きな不満が
ある場合は、内容を詳細に伺った上で既に受領したコンサルティング費(旅費交通費除く)
を全額返金させていただきます。
ですので、御社にリスクはほぼありません。安心してご活用ください。
1年契約とありますが、途中解約も可能ですか?
1年契約と伺っていますが、諸事情によりコンサルティングをうけられなくなった場合は
途中解約できるのでしょうか?
■回答
可能です。1ヶ月前までに申し出ていただければ、理由の如何を問わず、
一切の違約金等なく解約させていただきます。
これは、必要性がなくなった状態で、ただ契約だからと続けることはお互い不幸である
との考えからです。逆に当社の判断にて、契約を同様の条件でコンサルティングを
打ち切らせていただく場合もある点、ご理解お願いいたします。